未就園児クラス

今年度も会員募集予定!

子どもたち、そして保護者のみなさまにもお楽しみいただけるように

楽しい遊びをたくさん用意してお待ちしております!

お気軽に草津幼稚園までお越しください!


1人で歩けるお子様なら年齢は関係なく親子でご参加いただけます。「親子が一緒に遊ぶ場」として、園庭遊具やコーナー遊び、エア遊具設置、親子制作・読み聞かせコーナーなどを開設しています。

今年度の開催予定は準備中です。



入園前の2~3歳のお子様と保護者様を対象とした親子教室です。集団生活を経験させたい・地域に多くの知り合いを作りたい・小さいうちから様々な経験をさせたい・子育ての相談をしたいという方におすすめです。幼稚園の先生と一緒に親子で活動を楽しみながら、草津幼稚園の雰囲気を存分に味わってください!


今年度の開催予定は準備中です。


ひよこ組って?

 

「そろそろ新しいお友達とも遊んでみたい」

「幼稚園の入園前に集団生活を経験させたい」

「次の年には草津幼稚園に出願したい」

 

そんなご家庭にぴったりのクラスです。


詳細はこちらをご覧ください。


からのお知らせ


槃会(2025年2月14日)

表会(2025年2月13日、25日)

魚解体ショー(2025年1月31日)


詳細はこちらのページでご覧ください。


2025/1/31  「お魚解体ショー」 

父母の会が開催してくださった、お魚の解体ショーが行われました。

2024/12/13  「餅つき」 

今年も元気にお餅をつきました。

2024/12/10  「遠足」 

バスに乗って、京都の水族館まで行ってきました。

2024/12/6  「音楽発表会」 

成道会のあと、家族を招待して音楽発表会を開催しました。

2024/12/6  「成道会」 

今年は会場を園内に変更して、成道会と発表会を分けて開催しました。

 

 

   

  ・・・・・ 以前の情報を多数掲載しております。


友だち追加

このボタンを押して

いただいても友だち

追加できます。


草津幼稚園の未就園児向け公式LINEです。

未就園児向けプログラムの詳細情報開示をはじめ、

入園説明会案内やそれらへの参加申込にも対応します。

ぜひとも「友だち追加」をよろしくお願いします。


未就園児教室・日頃の保育などを公開(当園インスタグラムに投稿された内容です)

インスタグラムでも子どもたちの日頃の様子などをお届けしています

QRコードを読み取る、あるいはクリック

(タップ)してフォローをお願いします。



のあゆみ


 本園は大正10年11月草津仏教同心会によって開設され、翌年文部省の認可を受けて以来、2022年には100周年を迎えた歴史と伝統ある幼稚園です。昭和52年度より学校法人草津仏教同心会立の幼稚園となり現在に至っています。

 本園は仏教の教えに基づき、学校教育法第22条及び第23条に従って、幼児を保育し適合した環境を与えて、幼児の心身の健全な発育に必要な総合的保育を施すことを目的とします。


大正10年11月1日 草津仏教同心会にて開園 経営 

大正11年11月22日 本園舎建築と同時に文部省認定を受く 

大正12年3月 第1回卒園児を送る 

昭和19年3月31日 戦時中一時閉園 

昭和21年4月1日 再び開園 

昭和26年4月 保育室(三室)増設 

昭和27年4月 保育室(一室)増設 

昭和35年4月 保育室(一室)増設 

昭和39年9月 保育室(一室)増設 

昭和40年4月 特別保育部開設(2ヵ年間)

昭和43年8月 保育室改修 

昭和47年3月 保育室、職員室改修 

昭和52年4月1日 学校法人草津仏教同心会として学校法人認可を受く

昭和53年2月23日 鉄筋二階建園舎に改築 

昭和58年2月11日 創立60周年記念式典 昭和59年12月25日 園舎改築 

平成14年5月 2歳児保育(ひよこ組)開設 

平成18年~24年 園庭の遊具を順次充実

平成25年3月 第90回卒園児を送る 

平成25年11月22日 創立90周年記念式典

平成29年~令和2年 創立100周年にむけて園舎の各所を改修

令和2年3月~10月 新型コロナウィルスによる感染症で臨時休園・自由 登園等

令和5年11月22日 創立101周年記念式典

令和6年4月 施設型給付の幼稚園として 認可を受く



 〒525-0034 

滋賀県草津市草津2丁目13の24

TEL:077-562-1413 

FAX:077-567-5380



当ページのイラストの一部は「イラストわんパグ」様のお世話になっております。